RISE weblog

RISE Productionアートディレクターの佐藤です、仕事上で感じた事からプライベートな事まで、こちらのブログに書いていこうと思います。

認知度を上げるためのやるべきあれこれ_06

火に油を注ぐいくつかの方法_3



Web以外の告知・会計時レジ前でのプロモーション


 お客様がレジ前で会計や梱包を待っているときに、お店に展示できていない商品や、関連小物、新しい使い方提案、Webサイトの告知、地方発送の告知、次回セールの告知、定休日のお知らせなど、告知を必要とする全ての物をデジタル画像化し、小型のテレビモニターなどでスライドショーとして告知しましょう。

 デジカメで撮影した商品などに、パソコンで画像にメッセージの文字を入れるなど画像処理し、表示させたい順番で[001.jpg]などのファイル名を付け、一つのフォルダーに保存します。画像の編集ソフトはAdobe Photoshopがあれば最高ですが、Microsoft PaintやOfficeにバンドルされているパワーポイントなど、文字や画像が編集できるソフトが有れば大丈夫です。

 また、オープンソースでGIMPと言う画像編集ソフトもあり、このようなフリーソフトを利用するのも一つの方法だと思います。画像を表現する文字(フォント)も、個性的で色々な表現ができるフォントが、同じようにオープンソースのフォントとしてインターネット上で配布されていますので、高価なイニシャルコストを掛けることなく、イメージに近い表現ができます。本人の「やる気と情報」で、高度な表現を手に入れることが可能な時代になっていますので、チャレンジしてみましょう。

 ソフトと同じようにハードも、今まで画像をスライドショーとしてモニターなどに流す場合、テープに編集し、ビデオ機材で再生するのがスタンダードでしたが、デジタル機材のコモディティー化により、量販店にある汎用機材でも同じ機能を安価に使えるようになりました。その一つがi-Podです、テレビと専用ケーブルとで繋ぐことにより、デジカメの写真画像やムービーの映像を、テレビでスライドショーとして、簡単に再生することが可能になっています。

 パソコンで編集した画像を、i-Podに転送し、量販店などで特売されている2万円程度、7インチの画面サイズのコンパクトモニターに繋ぎ、レジの横にでも置けばイヤでも目に付きます。店内で告知の為のポスターや、商品としてはマイノリティーだが根強いファンが付いている商品など、ブランディングとして必要な訴求表現ができ、特にオシャレな商品を扱うお店などでは、スマートでコンパクトな表現方法で告知できるのでお奨めです。

 今まで業務用の高価な機材と、専門スタッフへの外注しか選択できなかった物が、汎用機材やパソコン、ソフトのコモディティー化で、驚くほど安価で、効率的な機材が手に入るようになっています。これからは、やる気の有るチャレンジングな人の要求に応えられるソフトや機材が揃ってきていますので、やる気のある人と、無い人との差が、大きく開いてくる時代になったのかもしれません。




退院

DSCF0674.jpg

 術中何かトラブルがあっても良いように、家族が控え室で待っていてくれていましたが、公共交通機関が終電を迎え帰れなくなるので、11時過ぎに断ってから帰路についたそうですが、ずいぶんと時間が掛かった物です。後から先生に聞くと、肘の粉砕骨折があまりにも細かく別れてしまっていたので、集めることができず、腸骨から骨移植したそうです。肩・肘・手首といっぺんには出来ませんから、それぞれが時間を必要としたのでしょう。

 病棟に戻ったと言っても、以前いた病室に戻ったわけではなく、手術後に容体が安定するまで集中治療室のような、安定室という部屋に2日間入り、術後の管理をしていただきましたが、3日目には元の病室に戻り、加えてリハビリが始まりました。関節のリハビリはとても痛く辛いと、風の噂には聞いていましたが、前の病院ではリハビリらしきトレーニングを一度もしませんでしたので、少しビビリながらのリハビリ開始です。

 右肩は支える靱帯も手術したのか、左右の肩の高さを保つことが出来ず、右に傾く格好で腕の重さを感じながら、上に挙げるトレーニングと、左手首は創外固定で動かないようガッチリ固定されていましたので、肘だけとりあえず少しずつ動かす程度でした。とは言え一週間も過ぎるとやることもなくなり、10日目には抜糸され、少しずつ不自由さから解放されて行き、手術から2週間過ぎた3月18日に退院しました。

DSCF0830.jpg

 事故ってケガしてから約1月後にはしゃばに出られた、と言う事でしょうか。大学病院から事務所までそれほど距離もありませんでしたので、タクシーでの帰りがけに事務所に寄り、みんなに挨拶してから帰宅しました。帰宅しても一人では食事も出来ませんし、左手首には創外固定の櫓が組んでありますので、一人では着替えも出来ないなど、家族には本当に世話になりました。

 とそんな状態でしたがお客さんに謝ったり、報告しなければいけませんし、翌日から事務所に出勤しました。電車での移動も手では体を支えられませんので、朝の通勤ラッシュが終わった頃、一番空いている車両を選びドアの近くに保たれながらの移動です。三角巾などで腕が悪いとアピールしても、シルバーシートに座る人に席を譲られたこともなく、しばらくは不自由を感じながらの移動でした。

 まず一番先にしたことは、電話を顔の近くで持つことが出来ませんので、携帯電話のマイクとイアフォンを近くのショップで購入し、お店の人にお願いしてセッティング・装着してもらい、事務所に着いてからも一度外すと自分では装着できませんのでそのまま。3月のまだ寒い時期でしたのでコートを着ていましたが、これも脱ぐと着ることが出来ないので着っぱなし。とは言えパソコンを起動しメールのチェックや、電話連絡などで手を使う事を時間をかけ積極的に行うと、人間の体は何とか動くようになるモンですね。

 退院した翌日の初出社で、損害保険会社から携帯に電話が掛かってきました。電話の向こうの担当は完璧に、まだ入院中で携帯電話は家族が持ち、本人が出るとは思っても見なかったようで「ケガの報告からは少なくとも3ヶ月は入院生活を強いられると予想していました」と、とてもビックリしていましたね。




1/1