広報物のフレームワークは重要ですよ
- お仕事関連 > クリエイティブ > クリエイティブって
- by virbius
- 2009/07/23 Thu 20:23
企業においての広報物は、ステークホルダーに対して企業を紹介し、認知してもらう事が初歩的な意味だと思います。広報物と一言で言ってしまっても製品の広告物やパンフレット、会社案内やホームページなどは目的も理解しやすく、何を意図として伝えるのかと目的も整理しやすいのですが、PR誌や社内報など定期的に情報を伝える物に関しては、だんだんと意味が曖昧になってくるのか、それとも作っていく内に意味が見えてくると思って作っているのか、作る事への目的もなしに試行錯誤ばかりするのは、目的地も決めずに街中をただフラフラと歩き回るように、ただ疲れて消耗するだけです。
具体的に言うと、対象となるステークホルダーに対して「何をどの様に伝え、感じて欲しいのか」と言った、思考的な枠組みが不完全なまま制作すると、目的が達成出来ないばかりか、制作費や印刷代など無駄な出費になってしまいます。
若い広報担当者のOJTとして、スキルアップを求め制作するといった事もあるでしょうが、トレーニングにしても何に対してのトレーニングなのか、意思決定のためのコンセンサスづくりならば、いくつかの方向性に対してのメリットやデメリット、リスクと言った物をロジカルな枠組みとして構成出来るのか、ただ突っ走るだけでは担当者のスキルアップなど求めようもなく、逆にいい加減な仕事しかできなくなってしまう社員を増やしてしまうだけです。
広報と言う仕事は企業の事をステークホルダーに伝え、深く理解してもらうと共に、ステークホルダーの考えを知り、理解する事で、企業の永続的な発展に繋げるため、マネージメントして行くために必要かつ重要な活動です。
最近発行する印刷物のレイアウトなど、頻繁に変化する、見た感じが毎回違う、など統一したイメージが感じられなくなったら、一度フレームワークはどうなっているのか疑ってみるべきです。
誰もがデジカメで撮影した写真も、キーボードで打ち込んだテキストも原稿として使えますし、アドビのイラストレーターのソフトがあれば印刷原稿さえ出来ます、でもただその場所に行ってそのままの写真を撮るだけよりも、写る背景が整理されているかを気にし、じゃまになるゴミや雑然とした荷物を片付け、掲示物を整理するなど見る人の事を考えて撮影していますか。
言いたい事、伝えたい事はコレとコレだからと、冗長な文章をダラダラと続けていませんか、箇条書きにする、表やグラフを添付するなど、見る人が見やすい原稿になっていますか。
制作側の自己満足だけで果たして相手に伝わるのか。
一度部内のグループミーティングなどで意見を出し合い、伝えたい事が伝わる構成になっているのか成績を付けるように評価し、求める物が出来ていない時は何をどう変えて行けばいいのか、写真やテキストなど各パーツのクォリティを上げるのか、デザインや色遣いの切り口を変えるのか、誰が責任を持って進めるのかを具体的に決めていかないとフレームワークは作れません。
社内スタッフで出来ないのだったら、外部の力を借りるのもひとつの手です、目的もなく制作費をただ垂れ流すよりも建設的ですよ。
Tweet