アイデアの方向性が変わったよなぁ。
- お仕事関連 > クリエイティブ > クリエイティブって
- by virbius
- 2010/01/29 Fri 21:01
物を売るための広告を制作しています。企業がステークホルダーとのコミュニケーションとして、ポスターや新聞広告、プロモーションツールなど、色々な媒体で表現する方法や仕組みを考え、どのような表現の仕方が見る人に共感されるのかと視点を変え、切り口を変えたアイディアをいくつも出し、それにそったビジュアルを探し出して一つの作品に仕上げていました。
メインとなるビジュアルは写真家の〇〇先生に撮影してもらうとか、イラストレーターの誰々さんにあんなものをモチーフに描いてもらうなど、広告が持つ目的に合ったビジュアルを探し出し、組み合わせるのがアートディレクターの仕事です。
ひとつの職域としてもちろん現在でも多くの方が広告の仕事をされていますが、ただ広告と言っても商品やサービスなどを知ってもらい、購入または利用してもらい売上を伸ばすと言う、商品やサービスを売るための営業の一環でもあるわけで、制作する側は見てくれる人に良い印象を持ってもらい、その商品を購入したいと思ってもらう。と言う大きな目的が有りました。
しかし広告を作るのには制作に係る費用はもちろん、その広告を載せる媒体(メディア)が必要で、雑誌や新聞、テレビなどのスペースや時間を購入して広告を出していましけど、Webと言う環境が無い頃は、広告代理店から媒体を購入して広告を出すのが一番合理的な方法で、企業も広告費として莫大と言えるほどの予算を組んでいました。
メディアを使った広告以外と言っても、雑誌やテレビ番組で広告と言う枠ではなく、記事や番組の中で宣伝してもらうペイドパブリシティくらいで、様々なメディアを横断したプロモーションを行うと言った、マルチメディア戦略などは、お金を持った大企業だけが取れる広告戦略でした。
雑誌や新聞などはページと言ったスペースに限界が有りましたし、テレビにしても時間と言う限界が有りました。しかしWebと言うインフラが整い、コミュニケーションメディアとして社会に定着してみると、スペースや時間と言った限界はもとより、媒体料をほとんど無料に近い金額で提供する環境ができ、メディアと言う垣根がひとつ外れました。垣根が外れたと言ってもマスメディアとWebはイコールでは有りませんので、同じ効果は有りませんし使い方も違っています。
そう、垣根が外れ、新しい世界で何か出来るのではないかと、広告代理店をはじめとする今まで広告を扱っていた企業から果てはGoogleまで、色々な手法が現れ、どんな効果があるのかの実験をしながら広告をして行くような、混沌と言うかカオスと言うか、でも検索技術を元にしたGoogleのマッチング広告は成功しましたね。
新しい、誰も体験しなかったメディアが出来たことであれやこれやと試行錯誤して行くうちに、物を売りたいと思う企業側も色々な事が分かってきたのでしょうか、広告だけが物を売るためのプロモーションではないと。例えばほとんど無料に近いWebと言うメディアを使い、買ってもらいたい、と思われる人(見込み客)が求めるようなサービスを無料で提供し、参加した人が楽しむと同時に購入する動機づけをする。昨年一月にこのブログのエントリーに書いたSONYハンディーカムのプロモーションは、そんなWebと広告の機能をうまく使い分けた良いプロモーションでした。
広告を見てもらい、自分のライフスタイルや心情と重ねあわせることで共感を得、その商品を購入してもらうと言った広告は最近あまり見なくなりました。そちらを突き詰めてビジュアルや広告の質を高くするよりも、広告以外のところで見込み客とコミュニケーションをとり、購入につなげる方が費用対効果が見えやすいのかもしれません。
なんだかアートディレクターや、クリエイティブディレクターと言った以前から広告を創ってきた専門職よりも、何をどうやって遊ぶと面白いんんじゃない?、と言うような優秀なプランナーの方が、今は求められているのかな?。
Tweet