RISE weblog

RISE Productionアートディレクターの佐藤です、仕事上で感じた事からプライベートな事まで、こちらのブログに書いていこうと思います。

ライフサイクルを考えてみる。4

3からの続きです。
ライフサイクルが終わったと考えられる商品。商品ならばまだ他の商品で代替えなど考えられますが、中には業種自体が終わったと思われる職業もありますね。主要駅付近に今や必ずと言っていいほど在る大型家電量販店、色々なメーカーを同時に比較購買でき、本体から周辺機器まで揃うとても便利なお店である事は、誰もが認めます。

しかしこのおかげでお客さんが遠のいてしまったのは、家のご近所の電気屋さん。欲しいものがあっても限られたスペースに周辺機器のサプライまでの品揃えはなく、取り寄せに時間を掛けるよりは、少し足を伸ばせばすぐにでも手に入いる量販店に軍配が上がり、誰がどう見ても量販店と、近所の電気屋さんとは勝負が付いているように感じられます。

でも、最近の家電。特にAVと言われるテレビを含む映像系家電ですが、地デジへの移行を含めどうも良く分からない。以前だったらアンテナをビデオデッキに繋ぎ、デッキからテレビにRCAプラグで繋いでしまえば、セットアップ完了だったのに今は、DVDは?ブルーレイ?5.1chサラウンドアンプ?サラウンドスピーカー?地デジ用のアンテナ?テレビとの接続は何のコード?インターネット?ゲーム?・・・もう訳解りません。

当然量販店にも設置してくれるサービスもありますが、自宅で作業してくれるのは良いけれど、見ず知らずの業者の人が家に上がっての作業より、顔も見たことがあるご近所の電気屋さんの方が、盲目的に安心出来る感じもします。

ライフサイクルを考えてみる。3 にも書いたように、トレンドはマスからパーソナルへ移って来ています、だから家電製品を近所の電気店で買いましょう、なんてことを言いたいわけではありません。近くに居住するというお客様一人一人に安心して営業できるからこそ、コンサルティングを含めた営業にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

お店のウィンドウにでも「どちらで購入された物でも構いません、格安で家電製品の設置・セットアップいたします」と一言書いたPOPでも貼っておき、商売をコンサルティングから始めるのです。現在の省エネ家電もそうです、冷蔵庫・洗濯機・エアコン・暖房器具にしてもエネルギー効率からしたら、ガスより効率の良い物も出ているようですけれど、何がどれだけ効率的なのか判断できていません。

今すぐの購買には繋がらないかも知れませんが、一年後、三年後の購買に繋がるよう、地域の顧客密着型商売を始めてみてはいかがでしょうか。




1/1