Home > お仕事関連 > クリエイティブ > 気になる商品・レビュー > さらに先に行く画像制作のためのソフトか。

さらに先に行く画像制作のためのソフトか。

Autodesk MAYA

先日「あり得ない風景を見慣れてしまったのか」と言うエントリーで、CG画像と実際に撮影した画像とのクォリティとの差が大きく、たまにはお金をかけて心に残るような力強い画像を使いましょう。と書きましたが、先日Autodeskと言うハリウッドの映画制作に多く使われているソフトメーカーの、3DCG セミナーに行き、これから我々の業界が辿るであろう未来の制作の姿が見えたように感じます。

私が知っていた3DCGソフトは、クラッシック環境の頃からSTRATAなんてソフトが使われ、購入もしてみましたが、使うオペレーターがヘボなのと、周りに使いこなす人が居なかった事もあり、市販のエデュケーションブックを片手にチュートリアルをこなしてみても、作業量の多さと最終的な画像に書き出すレンダリング時間の多さから、レギュラーの仕事にも差し支えるし、上がった画像もいかにもCGと言う、どちらかというと稚拙な仕上がりだったため、それ以上スキルを上げる事もせずに結局は宝の持ち腐れに。

しかし先日のセミナーでは3DCGでの制作の流れが、メーカーの商品企画の段階からCADやCGを多用して行われている事から、そのデーターを有効に利用し、街やインテリアのCGの中に置く事で時間と費用を大幅に削減する事が可能になったとの事。

だいたい新商品なんて広告写真を撮影するのに、製品が形になっていない事は結構ざらにあり、大きなスタジオ内に部屋や街を再現した立込を何日も無駄にする事も珍しくはなかった。

メーカー側はモックアップの制作や、撮影に関する立込の費用やスタジオ代、カメラマンやスタッフの時間と費用など、トータルでの高効率化の恩恵を受けられ、制作側は計画的な時間と費用を配分出来、従来の制作ワークの他にもメーカーとの協力で環境別の製品シミュレーションなど、仕事領域の拡大が見込めるとの事、何だか話だけではよい事だらけです。

業界の再編成がありそうですね、まず物撮りのカメラマンにスタジオと、立込の大工さんが失業しそうです。その替わりCGのための小物のデーター作成や、ライティングノウハウを持ったカメラマンがCGデーターのライティング作業を行ったり、街や建物の壁や建具のマテリアルデーターを、現在のレンタルフォトエージェンシーのように切り売りで販売する会社が出てきそうです。

現段階でこのような仕事の流れは、けして普遍的ではないにしろ数年後には当たり前に感じているかもしれません。

私が15年前に印刷原稿の制作方法が版下から、イラストレーターのデーターを(まだPCの性能も余り高くなく、実画像をハンドリング出来る物でなかった)出力センターに印画紙出力を依頼し、台紙に貼った物にトレペに色指定して入稿していた頃、組み版としてレイアウトし、データ入稿していたクォークエクスプレスを見た時と同じような立ち位置にあるように感じます。

あの頃のクォークのバージョンは3だったと思いますが、確か値段は高価で4〜50万円した記憶があり、3DCGソフトの現在の価格もそれに近い金額だとは伺いましたが、その頃のDTPソフトがそうだったように、プラグインなどを揃えるとかなりの金額になりそうですね。




Comments:0

コメントはありません。
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://rise-prod.com/sb/sb.cgi/205
Listed below are links to weblogs that reference
さらに先に行く画像制作のためのソフトか。 from RISE weblog
トラックバックはありません。

Home > お仕事関連 > クリエイティブ > 気になる商品・レビュー > さらに先に行く画像制作のためのソフトか。

Search
Feeds

Page Top

無料アクセス解析