- 2009/03/18 Wed
- お仕事関連 > クリエイティブ > クリエイティブって
我々がデザインという仕事に就いた頃は、業界内にも徒弟関係がしっかりとあり、先輩が版下の作り方から、企画の考え方などをみっちりと教えてくれたモノでした。
クリエイティブ、アートディレクターなどは、時代の気持を牽引するオピニオンリーダーとして、サブカル的なメディアからマスメディアまで、もて囃されてもいました。
これはグラフィックデザインに限られたことではなく、雑誌の編集にしても、同じようにディレクションする人は、みんなスタイルを持ち、こんな遊びが楽しいよね、こんなファッションがオシャレだよね、などと自分でも真剣に遊び、そんなオーラが制作する物にも現れていたので、コンシュマーや読者を牽引する力にもなっていたのではと思います。
現在でもデザイン事務所や代理店の制作では、先輩からみっちりと手取り足取り仕込まれるのではないかと思いますが、PCがこれだけ普及し、ソフトを使いこなすスキルも上がってきたことから、誰でもが表現出来る時代になったと言っても過言ではないでしょう。
絵画や写真、彫刻でもアートとは、自分の考え方、美しいと感じる物を表現することですが、デザインとはこんな機能を持たせたいなど、目的を内包した表現です。
商品企画やグラフィック、パッケージデザインなど、目的を内包したモノの表現の仕方を、誰かから教えて貰うのではなく、独学でやられた方も多いのではないかと感じます。
誰かが作った「パンフレットやフライヤー見たいにデザインして」と言う風にオーダーされたり、この写真を使ってこんな感じになど、ただデザインのためのレイアウトを要求されることも多く、何のために、どんな目的のために、と言った戦略や原則が忘れられている表現になってしまっているのではないでしょうか。
何度も言いますが、デザインとは目的を内包した表現です。
デザインする物は、どんな目的を持ってデザインされるのですか、どんな役割を受け持つのですか。
そこがクリアーになっていれば、自ずとどんなデザイン、表現にすればいいのかが出てきます。
後は見る人がどう感じられるか「先進的」「進んでいる」「その業界のリーダー」と見て貰いたいのか、それとも「フレンドリー」「私たちと同じ」「凄く共感出来る」などを、表現のさじ加減で意識の一歩前に出た表現にした方が良いのか、半歩だけ前に出た方が良いのか、写真やコピーの表現方法でコントロールします。
今年の頭に書いたコラム「親愛なるチャーリーへ」にも書きましたが、企画・構成に行き詰まった時のアプローチとして、広告を見る顧客を聡明な友人として仮定し、彼に説明するよう「親愛なるチャーリーへ」の一行から書きだし、最後に最初の一行のチャーリーを消せば、何をどう説明したらいいかがハッキリすると思います。
この様なやり方で上手く表現出来ないようであれば、私たち訓練を積んだプロにお任せください。
プロと二人三脚で考えながら作り上げていくことで、色々な方向からのアプローチの仕方があり、表現方法が沢山あることが実感出来ると思います。
Tweet
- Newer: ブランディングは形から進めていっても良いのか
- Older: 認知度を上げるためのやるべきあれこれ_07
Comments:1
- replica watches 2022/03/24 23:17
- https://www.bestwatchaaa.com/Ebel-replica.html https://www.replicawatchsshop.cc/Vacheron-Constantin-Replica.html https://www.bestwatchaaa.com/Porsche-Design-replica.html https://www.hotwatchsreplica.com/Tissot.html https://www.fakeswatchs.com/ https://www.replicawatchsshop.cc/Tudor-Replica.html https://www.allshopwatch.com/Vacheron-Constantin-a-hot.html the https://www.hotwatchsreplica.com/Ebel.html https://www.bestwatchaaa.com/Piaget-replica.html https://www.bestwatchss.com/Montblanc-Replica-Watches.html https://www.hotwatchsreplica.com/ https://www.bestwatchaaa.com/Panerai-replica.html https://www.hotwatchsreplica.com/Audemars-Piguet.html https://www.allshopwatch.com/ https://www.allshopwatch.com/ https://www.allshopwatch.com/Glashutte-a-hot.html https://www.bestwatchaaa.com/Breguet-replica.html https://www.allshopwatch.com/Breitling-a-hot.html https://www.allshopwatch.com/de-Grisogono-a-hot.html https://www.allshopwatch.com/TAG-Heuer-a-hot.html https://www.hotwatchsreplica.com/Tag-Heuer.html https://www.allshopwatch.com/Bell-Ross-a-hot.html https://www.allshopwatch.com/Arnold-Son-a-hot.html https://www.allshopwatch.com/Ulysse-Nardin-a-hot.html https://www.bestwatchss.com/Audemars-Piguet-Replica-Watches.html https://www.allshopwatch.com/Bedat-Co-a-hot.html https://www.allshopwatch.com/Philip-Stein-a-hot.html https://www.allwatchesen.com/ https://www.allshopwatch.com/Breguet-a-hot.html https://www.replicawatchsshop.cc/Jaeger-LeCoultre-Replica.html https://www.bestwatchaaa.com/Corum-replica.html https://www.copywatchstyle.com/ https://www.replicawatchsshop.cc/Omega-Replica.html https://www.replicawatchsshop.cc/Hublot-Replica.html https://www.allshopwatch.com/Graham-a-hot.html https://www.hotwatchsreplica.com/MontBlanc.html https://www.replicawatchsshop.cc/Michele-Replica.html https://www.replicawatchsshop.cc/Blancpain-Replica.html https://www.hotwatchsreplica.com/jaeger-lecoultre.html https://www.bestwatchaaa.com/R-M-replica.html https://www.bestwatchaaa.com/Breitling-replica.html https://www.allshopwatch.com/Bulgari-a-hot.html ones.
Trackback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://rise-prod.com/sb/sb.cgi/146
- Listed below are links to weblogs that reference
- デザインの仕方・考え方 from RISE weblog
- トラックバックはありません。