Home > お仕事関連 > 変化する社会 > インセンティブは明確に > 大丈夫か、日本ブランド?

大丈夫か、日本ブランド?

あの頃は良かった。


私自身、生まれも育ちも横浜です。ウォークマンと時を同じく生まれた、雑誌 Popeye 世代でもあり、物欲な人間でもありました。新しい製品に声を上げ感激する物もあれば、中には、なぜにこんな物までと、驚くような製品もありましたが、その中でもダントツ一位は、車のドアミラーにワイパーが付いていた事。
・・・サイドウィンドウ(昔の三角窓があった辺り)にミラー用ワイパーが付いたのもあったような?

30 代に入り仕事である広告のコンセプトから、ビジュアル構成など企画の世界で生きてきたからか、製品の見方にも自分なりの価値観で判断できるようになってくると、これがもういけません。まぁ、時代的にはラジオとカセットくっつけステレオにすれば、今まで家具みたいな据え置き型か、コンポと言ったステレオでしか楽しめなかった物を、家中どこでも、屋外でも手軽に楽しめるステレオに。なんて、1+1=3みたいな付加価値の付け方で、ドンドン新しい製品が出てきた時代でもありました。

元々製品という物には、道具としての機能が備わっていますが、多機能を一つの製品で実現するために、耐久性が落ちたり、道具として扱いにくくなったりと、弊害も見えてきます。それに比べ、外国製品は無骨で、一つの機能に拘り、丈夫で長持ちと言う印象が、特に家電製品で感じられ、ブラウンやフィリップスと言ったブランドのファンでもありました。

そんなへそ曲がりというか、天の邪鬼というか、自分で使う製品を選ぶ基準には、使用環境で一番本質的機能を持った製品を選んでいます。その中で困っているのは携帯電話。

中途半端な機能を寄せ集めた製品を何種類も作っても、欲しい機種はなく、使いたいメールの機能さえ小さなボタンでチマチマやるので、イライラするばかり。ここで改めて日本のメーカーが考え、作る製品を見ると、ほとんどが足し算の考え方。

クルマなんかも同じように、長距離走ったとしても片道200km、家族6人全員が乗れて、街中走行中心のコンパクトカーを捜した時、ほとんどの国産車のコンソールには、いかにも取って付けたようなプラスチックのメクラ蓋が「本来僕はここには付かないから」と、暗にディーラーでNAVI取り付けてね、と自己主張している物ばかり。

欲しくもないものを購入したくないので、若干割高でもヨーロッパのコンパクトカーになりましたが、日本メーカーの製品は、ユーザーの使い勝手よりも、メーカーの都合優先な気がしてなりません。

携帯電話に話を戻しますと、カメラ > 撮影する物の約60%くらいは室内で、携帯の小さな暗いレンズのカメラでは光量が不足し、まともに撮れないのでいらない。ワンセグ > 家でもほとんどテレビは見ない、ましてや移動中に見る物もないからいらない。音楽プレーヤー > 通信速度の遅い携帯の通信環境では×、容量の重い音楽データーをDLするのはPCで、だからいらない。

正直言って自分が携帯に求めるのは、通話と緊急時のメール位。でもちょっと待って、iPhoneが7月に発売される、iPod携帯と言われた奴だけど、 iPodは持ってるからと思ったら、MobileMeと言うサービスが新しく始まるようだ。デスクトップのPCと携帯端末であるiPhoneをリンクさせ、メールやカレンダー情報を一元化し、PCのデーターを持ち歩かずに、アクセスすればどこにいても利用できる。

現在PCでは仕事上のメールはほとんどgoogleのGmailで行っています、事務所と自宅でメールを一元化できるから。メールサーバー容量が5GB有るので、添付書類もそのまま削除せずに残しておけ、Netに接続できるPCからアクセスし、メールに添付した画像やpdfファイルなど、DLしていつでも使えるから重宝している。

このサービスが、携帯のiPhoneでも使えるとなると、複合化した携帯も意味が違ってくる。現在のiPod(もちろんiPhoneも)はビデオも再生できるので、プレゼン用のビデオ映像をクライアントに合わせDLし、説明する事も可能。スケジュール管理も簡単に携帯端末で入力しておき、事務所や自宅できちんと整理して書き込んでおける。

とは言えスマートフォンとどこが違うのか、携帯での通信料はまだまだ高額なので、もう少し利用者も増え、料金設定も下がってくれるとありがたい。





結論


足し算思考、機能だけの複合機は製品の本質が薄まるだけなので、私は欲しいとは思わないが、新しいサービスを含めた複合機は、新しいビジネスの可能性も出てくるので、がぜん欲しくなる。上に書いた携帯電話という一つの電器製品だが、複合機能をカメラやテレビと言った同じ製品の中だけで、つなぎ合わせている製品作りは、そろそろ限界なのではないか。

ユーザーの使い勝手を新しいサービスと合体させる、という形で複合機能を持たせるという考え方は、日本メーカーは今まであまりしてこなかったようだ。ハードとサービスの足し算思考は、これからの物づくりには一番必要になって来るのではないだろうか。




Comments:6

fun88 2024/05/21 17:51
Thank you so much for sharing, it looks interesting <a href="https://fun88.watch/">fun88</a>
fun88 2024/05/21 17:50
&#3623;&#3657;&#3634;&#3623; &#3593;&#3633;&#3609;&#3610;&#3633;&#3591;&#3648;&#3629;&#3636;&#3597;&#3652;&#3611;&#3648;&#3592;&#3629;&#3610;&#3607;&#3588;&#3623;&#3634;&#3617;&#3609;&#3637;&#3657;&#3651;&#3609; Google &#3593;&#3633;&#3609;&#3619;&#3641;&#3657;&#3626;&#3638;&#3585;&#3626;&#3609;&#3651;&#3592;&#3649;&#3621;&#3632;&#3649;&#3607;&#3655;&#3585;&#3617;&#3633;&#3609; &#3649;&#3609;&#3656;&#3609;&#3629;&#3609;&#3623;&#3656;&#3634;&#3593;&#3633;&#3609;&#3594;&#3629;&#3610;&#3648;&#3623;&#3655;&#3610;&#3652;&#3595;&#3605;&#3660;&#3586;&#3629;&#3591;&#3588;&#3640;&#3603;&#3617;&#3634;&#3585;&#3648;&#3594;&#3656;&#3609;&#3585;&#3633;&#3609; &#3617;&#3633;&#3609;&#3585;&#3619;&#3632;&#3594;&#3633;&#3610;&#3617;&#3634;&#3585;&#3649;&#3621;&#3632;&#3617;&#3637;&#3610;&#3607;&#3588;&#3623;&#3634;&#3617;&#3649;&#3621;&#3632;&#3586;&#3657;&#3629;&#3617;&#3641;&#3621;&#3607;&#3637;&#3656;&#3609;&#3656;&#3634;&#3626;&#3609;&#3651;&#3592;&#3617;&#3634;&#3585;&#3617;&#3634;&#3618; <a href="https://fun88.watch/">fun88 &#3606;&#3629;&#3609;&#3648;&#3591;&#3636;&#3609;</a>
Comment Form
Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://rise-prod.com/sb/sb.cgi/5
Listed below are links to weblogs that reference
大丈夫か、日本ブランド? from RISE weblog
トラックバックはありません。

Home > お仕事関連 > 変化する社会 > インセンティブは明確に > 大丈夫か、日本ブランド?

Search
Feeds

Page Top

無料アクセス解析